日本でも大人気、スイーツブランド【LADUREE:ラデュレ】
【LADUREE】はお菓子だけでなく、コスメや雑貨までもを展開し、女の子のハートを掴むアイテムをたくさん届けてくれています。
今回は、パリ・シャルルドゴール空港内店舗をご案内します。
パリ旅行に行く方はぜひ参考に、パリ旅行に行く方が知り合いにいたら「おねだりリスト」の参考にしてみてください♪

▶︎この記事の目次
シャルルドゴール空港&免税店エリアをチェック

今回おすすめするのは、パリから日本への帰国時。
シャルルドゴール空港は、免税店エリアが充実しています。
出発準備が迫るなか、もっとじっくり見ていたい!と思ってしまうほど、お店やアイテムの豊富さ&おしゃれなデザインに目移りしてしまうこと間違いなし。
先日は16時台の出国だというのに、お昼には到着できるようにタクシーで空港へ向かいました。それでも全然足りなかったくらい。
シャルルドゴールは、【2A】からアルファベットエリア分けされており、アルファベットで位置を確認します。
ちなみに、今回ワタシが利用した第2ターミナルは、AF(エールフランス)の全便・JAL(日本航空)などが離発着するターミナル。
今回ご紹介するラデュレは、日本へ離発着している【2E】に位置しているのでとっても便利。
ラデュレの他にもたくさんのショップが立ち並ぶ 免税店エリア(Duty Free) の大きさはかなりのもの。
とても大きな空港&ターミナルですので、ご利用航空会社をよく確認して移動されることをおすすめします。
ラデュレのマカロンツリーがお出迎え!可愛くて入らずにはいられない

可愛い店舗に思わずうっとり。こちらは空港【2E】エリア店の外観。サロンではなく、お土産品を売っているギフトアイテム専門店。
セキュリティチェック後だからこそ、安心してマカロンをお土産に
窓際の大きなマカロンツリーで迎えてくれる、”スイーツ&雑貨”をメインに扱ったこちらの店舗。パネルも空港らしくて可愛い。
空港の出国ロビー店だから、手荷物にしやすい&お土産にぴったりのグッズがずらり。
セキュリティーチェックは完了しているので、ここであれば「検査に引っかかったらどうしよう」なんて心配もせずにお買い物を楽しむことができます。
日本未入荷:「すみれの砂糖漬け」で優雅な気分
【CRYSTALLIZED VIOLETS】
・・・【クリスタルバイオレット】
すぐ手にとってお土産に追加!
こちらは日本では未入荷のアイテムで、日本のラデュレでは買うことが出来ない ”フランスに来たからこそ” 買うことのできる限定スイーツ。
正体はお花の「すみれ」、そうバイオレット=「すみれ」を使った砂糖菓子です。
シャンパンや紅茶などに浮かべれば、すみれの紫色が溶け出して幻想的です。
紅茶に入れて楽しむ

ティーポットへ茶葉と一緒にすみれを入れ、お湯を注いで蒸らしましょう。

しばらくすると、すみれがまとっていた砂糖が溶け出して、花びらがふんわり広がっていきます。

色と香りを楽しむおしゃれなスイーツ、”パリ限定”なので訪れた際にはぜひチェック。
※2019年、期間限定で青山店にお目見えしたとの情報が。国内でもしもお目にかかれば大チャンスなので、ぜひお手に取ってみてくださいね
空港だからこそ、免税価格でお土産を
レジでもいたるところがおしゃれなラデュレさん、さすがです。
空港内のデュティー フリーエリアの嬉しいポイントといえば、「免税価格」。
たくさんのお土産を予定している方にとっては、少しでもお安くお買い物できたら嬉しいものですよね。
- マカロンなどの食品:5.5%の軽減税率となっているため、ほんのちょっと得
- 雑貨アイテム:通常20%の税金がかかっているので、空港で免税価格で買うとかなりのお得感
旅行客に慣れているためか、そして日本へ出発する便のターミナルだからか、シャルルドゴール店のスタッフさんも日本人に慣れています。空港の免税店でお買い物をするときは必ず航空券を提示する必要がありますが、レジのお兄さんが「リョケン リョケン♪」と日本語で伝えてくれる姿をみてほっこり。

マカロンって、機内に持ち込めるの?
ただ、市内(空港の外)で買ったマカロンやエクレアなどのスイーツを持ち込むときには特に要注意。
「クリーム・液体」扱いになるので、”手荷物”として機内に持ち込むことができません。

市内観光で、パリのおしゃれなスイーツを買ってさぁ帰国!と空港に向かったのに、手荷物にしたスイーツを「はい、ここで捨ててください」なんて言われたら・・・泣いても泣いても立ち直れない〜。
もしどうしても持って帰りたいときは、『空港外で買ったスイーツ(クリームなど液体に該当しそうなもの)は、スーツケースに入れること』!
ジップロックに入れてスーツケースに入れておけばだいたいは持って帰ることができます。
セキュリティチェックを抜けるその前に、手荷物にしているスイーツはスーツケースに入れましょう。



世界中200万件以上のお部屋が見られる『agoda:アゴダ』なら、お得なクーポンも使えて、さらに「70%OFF」といった安値がボンボン見つかる。
リアルな口コミで宿泊した人にしか分からない情報をチェックできるのはもちろん、人気の周辺スポットまでの距離&ルートもひと目で見やすいサイトづくりが魅力。空室状況や施設設備も一覧表示されているから、「急な予約」にも安心して閲覧できる気配りがGOOD。