web

Googleアドセンスがたった5日で審査通過:申請時気をつけたこと、合格するために必要なこと

ブログやサイトを収益化できるサービスとして馴染み深い存在であるGoogle Adsense

TV放送にはCMが、街を歩けば看板があるように、webサイトにも様々な広告が流れていますよね、「Google Adsense」は”Google”というだけあり、Googleの行なっているサービスで、広告掲載に関するサービス。

webサイトには、”これ気になっているアイテムだから見てみよう” と好奇心をついてくる広告もあれば、”邪魔だなあ”と感じる広告など、閲覧者にとって何かしらの影響を与える広告が配置されています。

 

街なかの広告1つ1つは、「邪魔だなあ、目につくのも嫌だからこの道歩くのやめた!」とはならないのに、webサイトの広告は秒で離れられちゃうくらいジャッジが厳しい。

でも、街並みに溶け込んだかっこいい広告を見たときに思わず足を止めて写真を撮る人がいるように、webの閲覧者にとって価値がある広告であれば、しっかり足を止めて見てくれる。

毎日、見てくれる人すべての好みにメンテナンスするのは絶対に無理。でもGoogleAdsenseならこれを可能にしてくれるんです。

 

グーグルアドセンスは、訪問者の広告コンシェルジュ

[aside type=”boader”] 

『訪問者の方へ有益になり得る広告の解析と表示』

『鮮度の高い広告表示』

『運営サイトを解析し、サイトに馴染む関連性の高い広告表示』

 

 

Google Adsenseの特徴は、訪問者様の興味や運営サイトに合わせた広告を自動表示できること。

広告収入を考えているサイト運営者であれば、利用を考える方も多いですね。例えば「日テレニュース24」のような大企業のwebサイトの中でも、このシステムが導入されていることを確認できます(2018年時点)。

ちなみに、webサイトの広告表示を毛嫌いする人も少なくないのですが、広告を表示させることは決して悪ではないはずです。

 

なぜなら、まさにGoogleという検索エンジンを使って『知りたい・疑問を解決したい・情報や物が欲しい、買いたい』という潜在的な欲求を持っている閲覧者に対して、

Googleが正式に審査合格を評価したwebサイト上で ”閲覧者にとって有益になる・問題を解決する手助けとなる広告” を提供するからです。

 

訪問者の欲求・ニーズに歩み寄る大切さ

時に閲覧者が自分の手でワード検索で得る情報よりも、「広告情報の方が閲覧者の欲求に先に歩み寄ってくれる」ということ。

そして理屈で言えば、『このwebサイトなら、有益な情報を発信しているページだから閲覧者が来てくれる、Googleにとって&広告主にとってメリットが高いから広告を出そう』とジャッジされたことになります。

だから、必要以上に広告は悪だという意見に心を痛める必要はありません。

 

もちろん、快適に情報を届けるためのケア&サービスは必要です。

でもこれは、webサイトやブログに限らず、どんなお仕事・人付き合いでも基本のはず。

硬く考えず、【いつも相手のこと大切に想うこと】を忘れなければ、アドセンス導入は悪でもなければ難しいことではありません。

 

一度審査に通れば、すぐにでもサイトに適した広告掲載が簡単

今回は、特に<Google Adsense申請検討中の方・申請準備中・審査に落ちてしまった方>向けに、

[aside type=”boader”] 

  • 審査通過基準の検証
  • 審査前にやっておくべきこと
  • 審査前にやらないでおくべきこと
  • Google Adsenseの審査申請時+通過時の運営サイト状況

 

以上の視点をご紹介。

審査申請時+審査通過時のサイト状況をご紹介し、審査準備・対策を考える記事内容です

 

ただし、審査には一定の基準も置かれていますので、ぜひ慎重・準備万端に申請することをおすすめします

それこそがアドセンスを導入する近道、スムーズな審査通過を達成して、ライティングに集中できる日がくることが何より大切。

 

申請5日で審査を通過した時のサイト状況

 

審査に通らない・通りにくくなった!という声がネットでは増えてきている2017年上半期(このサイトの申請時&この記事の執筆時期にあたります)。

ところが、幸いに5日目にしてこのサイトは審査を通過しました。決して難しい条件をクリア出来たからこの記録を出したというわけでは無いように思います。

とはいえ、どこかにヒントはあると思うので、通過した際の条件を発表したいと思いますのでよかったら参考にしてみてください。

審査当時の情報はこちら。

 運営サイト詳細 

 ikiru LAB.

:生活・仕事・遊び

他ジャンルを扱う

ライフハックメディア

[voice icon=”https://search-for-mylife.com/wp-content/uploads/2017/06/08.png” name=”ikiiki” type=”l”]

”ブログ”ではなく、ikiru LAB.は「情報サイトである」というコンセプトで固めました

ワタシ自身がいち”メディアサイト”を設立したかったという想いに加え『広告主が掲載したいサイトはなんだろうか』と考え、日常ブログ・体験記のようなものにならぬよう、『読者にとっても広告主にとっても需要のあるメディア・記事の創作』を心がけてスタートさせました

 

なるべく、広告記事が載った時のイメージを想定して、記事やサイトデザインの骨組みを作り始めました。自由なテーマで書くことができることもブログの魅力。ただ、どのようなサイト・ブログでも、明確なコンセプトを持つことが大切だと思います。

審査だけでなく、運営していくにあたって記事がブレたり気持ちがブレると、続くものも続かなくなってしまいますからね。

 

サイト構築開始日 2017/6 /11

 サーバー契約・ドメイン取得も同日、有料テーマの導入も同日。

運用準備自体は、一気に1日でやってしまいました。前々から構想は練っていましたが。

<こちらで設定をしました>

*この日インフラ設定のみ、サイトは真っ白

[/chat]

 

更新頻度

<6/11〜6/18>

 

毎日/最低1記事

 

サイト構築開始翌日から、

有料テーマでサイトカラー設定

・サイトロゴの作成

・サイトマップやポリシー設置

・SEOとは、など運営知識の習得

などのサイトの骨組みを固めました。いきなに真っ白いキャンバスに絵の具をぶちまけないのと同じように、下書きを丁寧にするイメージ。

申請日 6 / 13

申請にあたりアカウント詳細入力と、審査用広告コードをサイト内にはる審査

 

申請時記事数

 

巷で噂の必要数より少ない自覚あれど、

サイトポリシーやサイトマップの設置などGoogleの求める”良質なサイト”の視点をクリアしておいた、これは絶対に必要だと思います。

それにしても8記事って・・・少な。

 

更新頻度

<6/18〜審査中>

 毎日/最低1記事

毎日の更新をしていた(審査の為ではなく、個人的な運営上の目標でもあるので実施)

 

審査通過時の詳細 

審査通過:6/23

記事:15

アクセス:

10PV程度

Google AnalyticsGoogle Search Consoleを使用し、サイトアクセスを見ていたが、運営して間もないので当然ほぼアクセスは無し。笑っちゃうくらい誰も見てません。

==========

 

結果的には申請から5日目で審査通過を果たしました。

見てわかるように、条件として噂される点が合致している項目もあればそうでないところもあるので、一つの参考にしてみてください。

「これで通るの?」というリアクションが予想されるのですが、厳しい厳しいと言われている中で通過できたのは、記事が少ないながらもキーワードを散りばめて検索エンジン流入のイメージを固めたこと・ポリシーなどの必要な骨組みを第一にしたことでしょうか。

 

申請の前にしておくといいこと

 

 

[aside type=”boader”]

<これはやっててよかった>

[voice icon=”https://search-for-mylife.com/wp-content/uploads/2017/06/fc0ebb3abf5a41b8bd82499dc5ec8315.jpg” name=”ikiiki” type=”l”]
  • 『必須ではないけれどオススメすること』
  • 『必ずやるべき、やった方がいいこと』
  • 『余力があればやっておくと後がラクなこと』
[/chat]

 

  • 独自ドメインの取得:必須になりました
  • 「個人契約サーバー+独自ドメイン+個人運営サイト / ブログ」の組み合わせ
  • 有料テーマの導入
  • SEO対策について視点を持つ
[kanren postid=”648″]
  • サイトマップを作る
  • サイトポリシーの設置(必須でやりましょ)
  • サイト記事のカテゴリー分け
  • 記事内に見出しをつける
  • ヘッダー、フッター、サイドバーなどコンテンツの整理
  • ランディングページや固定ページで「サイト紹介」の作成
  • 記事を10〜15ほど書く
  • 引用元の記載の徹底、写真素材など無断利用をしない
  • 審査中も記事を書き、以上を気をつけて運営を続ける
  • Google Analytics の利用開始
  • Google Search Consoleの利用開始
  • 問い合わせフォームの設置(申請時は未設置でしたが問題なし)

 

[voice icon=”https://search-for-mylife.com/wp-content/uploads/2017/06/ae821c9319f0b2b950a1a9807d73344d.jpg” name=”ikiiki” type=”l”] 

「き、気が遠のく・・・・」

と思ったかもしれませんが、上の内容、1週間でできました。

 

[/chat]

1週間でこれらを可能にしてくれた「STORK」を見つけたきっかけは、Google検索からの情報&広告。たかがGoogle、されどGoogle、オッケーGoogle、サンキューGoogle。

できるだけ作業時間を短縮するために実践したこと

 

1週間でできた理由は、潔く初期費用をかけたこと

 

ikiru LAB.は、

<個人契約サーバー+独自ドメイン+WordPressテーマ「ストーク」

この組み合わせで運営をしています。

webライターをしていて思うことは、「たくさんの記事を書きたい・ライティングに時間をかけたい」ということ。

正直、「いかにサイト設定・デザインの時間を短縮してストレスを減らすか」で、記事を書くスピードは全く違ってくると思います。

ワタシの場合、webサイトづくり自体が初心者だったので、何もわからない状態のスタートでした。WordPressテーマ「ストーク」 の導入は、はっきり言って「初心者だからプロの作ったWordPressテーマの力を借りよう」というキッカケです。

HTMLの勉強とかやり始めたらきっとワタシにはサイトづくりは無理に近かったはず。おかげさまでこんな風に記事を書くこともできているし、アドセンス審査にもスムーズに通過できました。

[kanren postid=”958″]

「SEO対策、カスタムやデザインはもちろん重要視する一方で、その時間をいかに短縮して記事のライティングができるか」

それがストレスの少ない運営を叶えてくれる近道と実感。加えて、Googleが解析しやすいSEO対策がテーマの導入で可能にできれば、アドセンス広告にもいい影響をもたらしてくれます

 

これについては、関連記事の「ブログ・webサイト運営とは?始め方・費用・収入のナゾ、SEOって何?」でも書いているのでぜひ読んでいただきたいのですが、どのようにサイト・ブログを運営するかは非常に大事。

[kanren postid=”648″]

 

ブログ運営+アドセンス導入にあたって、『個人契約サーバー+独自ドメイン+個人運営サイト / ブログの組み合わせ・有料テーマの導入の組み合わせがいい』とは言っても、アドセンス審査へのマスト条件ってわけではないんです。

”無料テーマでもいいものがある”という声は実際にあると思います。また、無料ブログサービスだとしても、「はてなブログPro」での運営など、『独自ドメインの取得』が出来ていれば審査対象とされ始めました。

ただ、無料ブログサービスというのは、その運営サーバーを借りて運営するということ。自分のブログ以外にも多くのサイトが集まるので、Googleは解析する際に”警戒する”のです。

 

「有益な質の高いサイトを検索結果に表示したい」という、Googleの心理を読むならば、『無料サービスサーバーで運営しているサイト・ブログはそれだけ警戒されて弾かれてしまう・ペナルティを受けるリスクをはじめから背負ってる』と考えてもいいと思います。

審査に絶対通らないわけではないのですが、長期的に考えても利用を避けた方が無難かもしれません

アドセンスに関してだけでなく、もし仮にサービス先の規約変更であったりサービスの終了が起きた場合には、せっかく運営したブログに悪影響が出る可能性もあるからです。

  • web用語がイマイチわかりきってない
  • サイトの構築やデザインを凝りたい
  • 今まで無料ブログサービスや無料テーマを使っていて不便だった
  • テーマのカスタムやサイトデザインに時間費やしがち
  • 記事の執筆に集中したい
  • とにかく長続きする自信がない
  • とにかくめんどくさがり

こんな気持ちを抱いている人にこそ、『個人契約サーバー+独自ドメイン+WordPressテーマ「ストーク」 の組み合わせがあっているように感じます。

まどろっこしい設定やweb用語に翻弄されずに、ライティングに集中することがブログ・サイト運営をスムーズにしたいならばこそ。

『運営が長く続くということ=集客・効率よい広告宣伝につながる』のです。確かなことは1つ、継続しないとGoogleの検索エンジンに表示されません。それはつまり、閲覧者がいない=広告を見る人がいない=広告表示する価値が低いサイトとGoogleが認識してしまうこと。

それだけ、続けることが大事なのです。

 

申請の前にしない方がいいこと

 

<これはやらない方がいいな:持論>

  • アドセンス申請期間は、その他の広告を貼らない
  • 誹謗中傷にあたる文言を使わない(基本的な注意ですが)
  • 中身の無い記事・ページを作る(コンテンツ不足やリンク切れ)

 

全てのページ、記事にチェックが入るという意識を持って、アクセスページにアドセンスポリシーの違反やエラーは絶対に避けた方がいいですね。

ちなみに、中には「他者の広告サービスを貼っていても審査に通った」という方もいらっしゃるのですが、広告種類や掲載方法によってはGoogle Adsenseのポリシーに引っかかるものがあるので、申請期間は外しておくのが無難かなと思います。

 

 

Googleにとってサイト・記事が”良質”であることと言っても、「何をもってして?」って感じになるので表現が難しいですが、個人的な解釈でいうと「届ける情報・コンテンツが存在していること+情報に対して信用度を保っていること」かなと思いました。

 

[aside type=”boader”]

「政治について書いてるから質が高い」

「ゲームについて書いてるから質が高くない」

なんてことではなく、それぞれどちらもアリであって、その上で『サイトや記事のテーマ・内容に沿ったコンテンツが、正常に保たれていること』が必要なのだと。

 

「サイトページに辿り着いた時 “検索ワードから飛んだのに中身が全然違う”であるとか、リンク切れやコンテンツ不足などがあれば、”有益な情報を発信している・質や信用を保っている” とは言えない」

これを簡単にすると、”配慮がサイトの質に影響するので、日々記事の管理に気をつければいい”、と判断して気をつけています。

ジブンのwebサイトの過去記事やウィジェットなど、「リンク切れや古くなった情報はないかな?」と時折チェックする習慣をつけておけば、そんなに難しいことではないはずです。

加筆や編集はどうしても手作業になりますが、「STORK」を使っているのでウィジェットやメニュー関係の編集ならドラッグ&ドロップで素早くできています。続けると実感しますが、いかにライティングに時間をかけることが大切。

 

webサイトを継続するためには、ライティングに1番時間を割きたいものです。

アドセンス審査に通過するため&アドセンスを効果的に運用していくためにも、まずはしっかり骨組みを固めて”続けられるサイト・ブログ”を始めましょう。

 

ライフスタイル ワークライフバランス 人生
ABOUT ME
ikiiki
都内を主な活動拠点とし、 週半分はオフィスワーカー/もう半分はwebライター&フードディレクターとして活動中。 【主な経歴】 ◆民放キー局にて、グラフィックデザインアシスタント ◆テレビ・映画・音楽現場でのケータリング事業 ◆ケータリングと平行して、都内飲食店でメニュー監修
PCスタンド

ノートPCの作業を快適に♪

関連記事